読めそうで読めない漢字~パ~ト12(長ける、朋友、潔い、朗らか、手水、清々しい・・・・)読めますか?

【国語のお勉強】

読めそうで読めない漢字12

読めそうで読めない漢字~パート12

読めそうで読めない漢字 みんなが読める漢字は読めて当たり前 誰も知らない漢字は読めなくても仕方が無い   差がつくのは、読めそうで読めない漢字を読めるかどうか です。

本

読めそうで読めない漢字~パート12

  1. 長ける
  2. 朋友
  3. 潔い
  4. 朗らか
  5. 手水
  6. 清清しい(清々しい)
  7. 捏造
  8. 極刑
  9. 端午
  10. 薬球

それでは答え合わせしてみましょう。↓
暗記法

  1. たける 長けるの意味:ある方面の力や才能を十分にもっていること
  2. ほうゆう 朋友の意味:友達。同門の友。同志の友。 学習塾の名前などに使われることもある⇒学習塾朋友アカデミー
  3. いさぎよい 潔いの意味:卑劣なところがなく立派である
  4. ほがらか 朗らかの意味:心にこだわりがなく、晴れ晴れとして明るいさま。
  5. ちょうず 「てみづ」の音変化ですので「てみず」と読む場合もあります。 手水の意味:手や顔などを水で洗うこと。社寺に参拝する前などに、手や口を水で清めること。また、その水。
  6. すがすがしい 清清しいの意味:さわやかで気持ちがいい。 用例:受験が終わって清清しい顔をしている。
  7. ねつぞう 「ていぞう」と読む間違いが多い。最近STAP細胞関連の記事などでよく見る言葉。捏造の意味:事実であるかのように偽ってつくりあげること。
  8. きょっけい 「きょくけい」と読む間違いが多い。極刑の意味:死刑のこと
  9. たんご 五月五日は端午の節句。
  10. くすだま 「くすりだま」と読む間違いが多い。開店祝いなどで使う飾り物。昔は「端午の節句」の魔よけとして使われた。

 

さていくつ読めたでしょうか?アンケートを作りました。コメント欄で間違った漢字を教えていただけると幸いです。

 

 

 

  1. 読めそうで読めない漢字
  2. 読めそうで読めない漢字~パート2
  3. 読めそうで読めない漢字~パート3
  4. 読めそうで読めない漢字〜パート4
  5. 読めそうで読めない漢字〜パート5
  6. 読めそうで読めない漢字~パ~ト6
  7. 読めそうで読めない漢字~パ~ト7【国の名前編】
  8. 読めそうで読めない漢字~パ~ト8
  9. 読めそうで読めない漢字~パ~ト9
  10. 読めそうで読めない漢字~パ~ト10
  11. 読めそうで読めない漢字~パ~ト11【日本の伝統色】
  12. 読めそうで読めない漢字~パート12
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事