読めそうで読めない漢字〜パート5

【国語のお勉強】

読めそうで読めない漢字
読めそうで読めない漢字

 

  1. 読めそうで読めない漢字
  2. 読めそうで読めない漢字~パート2
  3. 読めそうで読めない漢字~パート3
  4. 読めそうで読めない漢字〜パート4

読めそうで読めない漢字 みんなが読める漢字は読めて当たり前 誰も知らない漢字は読めなくても仕方が無い   差がつくのは、読めそうで読めない漢字を読めるかどうか です。   今回は読めそうで読めない漢字24個を集めてみました。

といっても9月23日秋分の日の記事「二十四節気を覚えよう!」で出てきた二十四節気が今回の漢字です。

24のうちいくつ読めるでしょうか?

  1. 立春
  2. 雨水
  3. 啓蟄
  4. 春分
  5. 清明
  6. 穀雨
  7. 立夏
  8. 小満
  9. 芒種
  10. 夏至
  11. 小暑
  12. 大暑
  13. 立秋
  14. 処暑
  15. 白露
  16. 秋分
  17. 寒露
  18. 霜降
  19. 立冬
  20. 小雪
  21. 大雪
  22. 冬至
  23. 小寒
  24. 大寒

 

正解は写真の下に掲載。

漢字

temple
正解は

  1. りっしゅん
  2. うすい
  3. けいちつ
  4. しゅんぶん
  5. せいめい
  6. こくう
  7. りっか
  8. しょうまん
  9. ぼうしゅ
  10. げし
  11. しょうしょ
  12. たいしょ
  13. りっしゅう
  14. しょしょ
  15. はくろ
  16. しゅうぶん
  17. かんろ
  18. そうこう
  19. りっとう
  20. しょうせつ
  21. たいせつ
  22. とうじ
  23. しょうかん
  24. だいかん

二十四節気についての詳細は⇒「二十四節気を覚えよう!

二十四節気の暦便覧による解説を掲載しておきます。

季節 名称 読み 暦便覧
1 立春 りっしゅん 春の気、立つをもってなり
2 雨水 うすい 陽気地上に発し、雪氷解けて雨水となればなり
3 啓蟄 けいちつ 陽気地中に動き、ちぢまる虫、穴を開き(啓き)出ずればなり
4 春分 しゅんぶん 日、天の中を行きて、昼夜等分の時なり
5 清明 せいめい 万物発して清浄明潔(せいじょうめいけつ)なれば、此芽は何の草と知るるなり
6 穀雨 こくう 春雨降りて、百穀を生化すればなり
7 立夏 りっか 夏の立つがゆえなり
8 小満 しょうまん 万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る
9 芒種 ぼうしゅ 芒のげ(のげ)ある 穀類こくるい、 稼種する時なればなり
10 夏至 げし 陽熱ようねつ  至極しごくし、又、日の長きのいたりたるをもってなり
11 小暑 しょうしょ 大暑来たれる前なればなり
12 大暑 たいしょ 暑気いたりつまりたる 時節じせつなればなり
13 立秋 りっしゅう 初めて秋の気立つがゆえなればなり
14 処暑 しょしょ 陽気とどまりて、初めて 退きやまんとすればなり
15 白露 はくろ 陰気ようやく重なりて、露こごりて 白色となればなり
16 秋分 しゅうぶん 陰陽の中分なればなり
17 寒露 かんろ 陰寒の気におうて、 露むすび凝らんとすればなり
18 霜降 そうこう 露が陰気に結ばれて、 霜となりて降るゆえなり
19 立冬 りっとう 冬の気立ち 初めて、いよいよ冷ゆればなり
20 小雪 しょうせつ 冷ゆるがゆえに、雨も雪となりてくだるがゆえなり
21 大雪 たいせつ 雪いよいよ降り重ねる折からなればなり
22 冬至 とうじ 日、 南の限りを行きて、日の短きの至りなればなり
23 小寒 しょうかん 冬至より一陽起るがゆえに、陰気に逆らうゆえ益々冷ゆるなり
24 大寒 だいかん 冷ゆることの至りて甚だしき時なればなり

受験生へのメッセージ

そういえば肝心の「二十四節気」は読めますよね!?「にじゅうしせっき」と読みます。二十四気(にじゅうしき)とも言いますよ!

それではまた明日!

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事