大学受験合格大作戦

受験ニュース&受験勉強法サイト「大学受験合格大作戦(ごうかくだいさくせん)」

「pickup」の記事一覧

2022年折田先生像

2022年折田先生像は「崖の上のポニョ」と「けものフレンズのミーアキャット」

2022年折田先生像は「崖の上のポニョ」 ポニョの手の下にはピカチュウ 私が到着した25日11時ころにはすでに京大からの「撤去要請」が貼られていた。 2022年折田先生 折田彦市先生はさかなの子として人間になることに尽力 […]
共通テスト

【共通テスト】2022年大学入学共通テスト難易度・感想・解答速報

2022年(令和4年)大学入学共通テスト試験(初日)が終わりました。 2022年大学入学共通テストを受験した皆さんお疲れさまでした。 受験生から見た今年の共通テストの難易度はどうでしたか? 大学受験合格大作戦では2022 […]

【算数の問題】夏の甲子園は、49チーム(東京と北海道が2チーム)が出場しました。 さて、49チームで実施されるトーナメント戦の全試合数は 何試合でしょうか?

【算数の問題】夏の甲子園は、49チーム(東京と北海道が2チーム)が出場しました。 さて、49チームで実施されるトーナメント戦の全試合数は 何試合でしょうか? 【解答】 答え:48試合 1試合毎に1チームが脱落していくため […]
地頭を鍛える算数の問題

地頭を鍛える算数の問題:直線上に並ぶ数字の合計が24になるように並べてください

地頭を鍛える算数の問題 1~19までの数字を10円玉にのせて直線上に並ぶ数字の合計が24になるように並べてください。 ただし同じ数字を二回使ってはならない。 使わない数字もあります。 (1~5は既に使っています) &nb […]

数学オリンピック問題を解いてみよう。補助線を引いたらあとは暗算!?

問題:縦が8、横が7の長方形の中に図のように5つの合同な正方形が詰め込まれている。正方形の1辺の長さを求めよ。 中学生でも解ける問題です。 ヒント:補助線を引いてみましょう。 参考問題 補助線引けば秒殺!正六角形と台形の […]
文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?

文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?

文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は? 解答編はコチラ 文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?【解答編】 解答を見る前に自分で考えてみよう!
□に当てはまる数値を入れてください

地頭を鍛えるクイズ:□に当てはまる数値を入れてください。

  ヒントはコチラ⇒地頭を鍛えるクイズ:□にあてはまるアルファベットを入れてください。 関連記事 地頭を鍛えるクイズ:□に当てはまるアルファベットを入れてください。 地頭を鍛えるクイズ:□に当てはまるアルファベ […]