物理の勉強法

物理のお勧め参考書と問題集


物理のお勧め参考書&問題集

ここで紹介している参考書は、みんな素晴らしい参考書(問題集)であるが、参考書選びのポイントは自分の今の実力にあったものを選ぶことにある
東大・京大志望だからといって難易度の高い参考書(問題集)を選ぶ必要はない。

誰にでも習い始めはあるし、苦手科目もあります。自分の実力にあった参考書(問題集)、用途にあった参考書(問題集)を選びましょう。

大学受験合格大作戦では、参考書・問題集の目安となるレベルを表示しています。
MAXレベル100

今の自分の実力ももちろんですが、参考書と問題集のレベルのバランスも考えて選びましょう。

物理の勉強法

物理とはその名のとおり「物(もの)の理(ことわり)」です。覚える公式は少ないですが、理屈を理解するのはとても難しい科目です。
物理の問題を実際に解きながら、公式や概念を理解していく必要があります。

関連記事

物理のお勧め参考書&問題集


リードライト物理基礎


お勧め度:★★★☆☆(物理が苦手ない人)
お勧め度:★★★☆☆(初めて物理を学ぶ人)
レベル:30/100

お勧めポイント:教科書の進度に応じて学習が進められるように構成するとともに、基礎的な知識を確かめる問題から扱ってあるので、日常学習に役立つ。特に、代表的な型の問題はくり返して学習できるように構成しているので、考え方を定着させることができる。また、従来の入試問題を十分に検討し、物理的思考力や応用力を養う問題も扱ってあるので、大学受験に備えても着実に実力を養うことができる。リードライトノート物理基礎と合せて使いたい


リードライトノート物理基礎

お勧め度:★★★☆☆(物理が苦手ない人)
お勧め度:★★★☆☆(初めて物理を学ぶ人)
レベル:30/100

お勧めポイント:物理基礎の内容を5編・11章に分け、さらに各章を節単位に分けている。節の重要事項を要約した「要項」、基礎的な知識を確かめる問題を扱った「基礎CHECK」、章での代表的な型の問題を取り上げた「基本例題」、基本例題に関連する問題を並べた「Let’s Try!」、基本の定着を図る問題を扱った「編末問題」などで構成。リードライト物理基礎と合せて使いたい。


物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

お勧め度:★★★★★(難関大学を狙う人の基礎固め)
お勧め度:★★★★☆(中堅大学を狙う人)
レベル:60/100

お勧めポイント:最も基本となること、感覚的な理解の部分と、試験問題を解くための考え方の流れが身につく参考書。解法のノウハウや公式の体系を目に見える形で満載。分野別の構成。すべての例題と問題は、入試問題の詳しい分析に基づいて、最大の効果が得られるよう内容と構成に工夫をこらしたオリジナル問題。



物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

お勧め度:★★★★★(難関大学を狙う人の基礎固め)
お勧め度:★★★★☆(中堅大学を狙う人)
レベル:60/100

お勧めポイント:最も基本となること、感覚的な理解の部分と、試験問題を解くための考え方の流れが身につく参考書。解法のノウハウや公式の体系を目に見える形で満載。分野別の構成。すべての例題と問題は、入試問題の詳しい分析に基づいて、最大の効果が得られるよう内容と構成に工夫をこらしたオリジナル問題。


物理・重要問題集

お勧め度:★★★★★(難関大学を狙う人)
お勧め度:★★★☆☆(中堅大学を狙う人)
レベル:80/100

お勧めポイント:問題の量・質ともに素晴らしい。国公立大学2次試験対策として使える。難関大学を目指す人は是非やっておきたい。物理の教科書を土台とし、物理基礎と物理を一貫して、総合的に学習できるように構成。各項目は、「要項」、「問題」の2つから構成され、さらに「問題」は「A」「B」の2段階に分類。解答編は、解答+補足説明の2段階構成。


名問の森物理 (力学・波動) (河合塾SERIES)

お勧め度:★★★★★(難関大学・国公立医学部)
お勧め度:★★★☆☆(中堅大学を狙う人)
レベル:80/100

お勧めポイント:入試問題の中から選りすぐった超良問を、力学編で43題、波動編で21題厳選しました。解答・解説は、問題の重要度・小問ごとのレベル表示・題意の指摘・根底にある考え方を詳しく記述してあります。解答・解説は、問題の重要度・小問ごとのレベル表示・題意の指摘・根底にある考え方を詳しく記述してあります。


名問の森物理 (電磁気・熱・原子) (河合塾SERIES)

お勧め度:★★★★★(難関大学・国公立医学部)
お勧め度:★★★☆☆(中堅大学を狙う人)
レベル:80/100

お勧めポイント:入試問題の中から選りすぐった超良問を、電磁気編で40題、熱編で17題、原子編で15題厳選しました。解答・解説は、問題の重要度・小問ごとのレベル表示・題意の指摘・根底にある考え方を詳しく記述してあります。


難問題の系統とその解き方物理


お勧め度:★★★★★(難関大学・国公立医学部)
レベル:95/100


お勧めポイント:旧帝大の理系や国立医学部志望の人で物理を極めたい人にお勧めの問題集。必要な公式をすべて収録。必ず記憶しておかなければならない公式は太字で表示。例題は入試問題や創作問題から、最も本質的な問題を精選。演習問題は180題ほど収録。


また、現在は新課程へ移行する過渡期です。同じ参考書(問題集)でも旧課程版と新課程版が存在する場合があります。自分に必要なのはどちらか確認してから購入しましょう。


関連記事