数学アンケート。どっちで書きますか? どっちで書きますか?アンケート どっちで書きますか?ちょっと調べてみます。 ①or②で回答ください。
「数学の勉強法」の記事一覧(2 / 6ページ目)
数学オリンピック問題を解いてみよう。補助線を引いたらあとは暗算!?
問題:縦が8、横が7の長方形の中に図のように5つの合同な正方形が詰め込まれている。正方形の1辺の長さを求めよ。 中学生でも解ける問題です。 ヒント:補助線を引いてみましょう。 参考問題 補助線引けば秒殺!正六角形と台形の・・・
6÷2(1+2)=【解答編】もし入試で出題されたら答えはどっち?1or9
さてあなたの答えは 1 or 9 のどちらになったでしょうか? ⇒6÷2(1+2)=考えれば考えるほどわからなくなる算数(数学)の問題 みなさん答えが割れているようです。 ちなみにgoogle先生の答えは「9」です。 そ・・・
6÷2(1+2)=考えれば考えるほどわからなくなる算数(数学)の問題
すごく簡単そうな算数(数学)の問題 まずは何も考えずに解いてください。 おそらくみなさん1か9になったことでしょう。 自分の答えと反対側の答えになるように計算してみましょう? あれ、そちらも正解ではないでしょうか? 台湾・・・
フェルマーの最終定理の証明問題が大学入試で出題されたら!?数学での得点の稼ぎ方。
先日の記事 「解けたら東大!?シンプルだけど難しい数学の問題」は フェルマーの最終定理 の証明問題です。 フェルマーの最終定理(フェルマーのさいしゅうていり、Fermat’s Last Theorem)とは、・・・
解けたら東大!?シンプルだけど難しい数学の問題
解けるかな? 解けたら東大!?シンプルだけど難しい数学の問題 3以上の自然数nについて x^n + y^n = z^n となる0でない自然数(x,y,z) の組は存在しないことを証明せよ この記事の続きはコチラ ⇒フェル・・・
【解答編】補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です
補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 正六角形に図のように対角線を引きました。 元の正六角形の面積は赤色の台形の面積の何倍でしょう? ヒント:頭の中で補助線引いたら秒殺! 【解答編】補助線・・・
補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です
補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 正六角形に図のように対角線を引きました。 元の正六角形の面積は赤色の台形の面積の何倍でしょう? ヒント:頭の中で補助線引いたら秒殺! 解答編は明日20・・・