2022年1月大学入学共通テストは難化の予想・平均点は下がる! 公開日:2022年1月9日 コーヒーブレークモチベーション一橋大合格大作戦三重大学入試九大合格大作戦京都工芸繊維大学合格大作戦京都府立医科大学合格大作戦京都府立大学合格大作戦共通テスト共通テスト(旧センター試験)北大合格大作戦医学部受験アドバイス受験ニュース受験勉強法合格作戦国公立大学合格大作戦大学受験大学難易度大阪公立大学解答速報大阪市立大学合格大作戦広島大学入試旧帝大東北大合格大作戦東大合格大作戦東工大合格大作戦横浜国立大学合格大作戦神戸大合格大作戦 合格大作戦予想! 合格大作戦予想! 2022年の大学入学共通テストは難化するでしょう! 平均点は前年度より低くなるでしょう! いよいよ2022年の大学入学共通テスト(2022年1月15日)が近づいてきました。 ⇒2022 […] 続きを読む
【集中力】この中に一つだけ9以外の数字があります。(見つけたらRT) 公開日:2017年11月1日 コーヒーブレークモチベーション 【集中力】この中に一つだけ9以外の数字があります。 あれ!? 9の中に一つだけ別の数字がまぎれてる。 見つけたらリツイート! #見つけたらRT 受験勉強順調ですか? ちょっとリフレッシュしてみましょう。 続きを読む
【数学あるある】これやったことある人、リツイート! 公開日:2017年7月8日 コーヒーブレーク数学の勉強法 【数学あるある】これやったことある人、リツイート! 数学の採点をしていてよく見かける訂正形態です。 1→4 2→3 3→8 一番よく見かけるのがこの3つですが 5→6 中には5→6っていう強引なものも見かけます。 減点に […] 続きを読む
受験勉強におすすめの油性ボールペン「ジェットストリームスタンダード」 公開日:2016年7月17日 コーヒーブレーク受験ニュース受験勉強法受験情報 【ノートのまとめには油性ボールペン】 受験生時代から今でもそうなのだが、ノートやポストイットなどのメモにアイデアなどを走り書きします。 そしてその走り書きをノートにまとめる際には必ず油性ボールペンを使います。 油性ボール […] 続きを読む
【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い 公開日:2015年11月7日 インド式かけ算・インド式数学コーヒーブレーク国語の勉強法数学の勉強法知識算数 【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い ゼロとレイ、よく似ている言葉だけれど、実は意味に少し違いがあります。 ゼロの意味:まったく無い。皆無である。 レイの意味:僅か(わずか)。ほとんど無い。とるに足りないまでに小さい。端(は […] 続きを読む
【頭で遊ぶ!IQテスト】□にあてはまる数字を見つけよ!(問題&解答) 更新日:2021年12月31日 公開日:2015年6月24日 IQテストクイズコーヒーブレーク算数 ヒント 足し算と掛け算を使ってみよう! 解答編 左側の2つの数字を掛けたものと2つの数字を足したものを足し合わせたものが右側の数字になります。 続きを読む
文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 更新日:2016年10月5日 公開日:2015年5月27日 クイズコーヒーブレークモチベーション受験グッズ数学の勉強法算数 文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 1時 B’L とは「ルジャンドルの定数」(素数の頻度を表す公式に現れる定数)で19世紀前半には1.08366…と予想されていたので […] 続きを読む
文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?【解答編】 更新日:2016年7月21日 公開日:2014年8月13日 クイズコーヒーブレーク算数 文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?【解答編】 5列目の数字=1列目の数字×2列目の数字+2列目の数字×2列目の数字 となっています。 関連記事 文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題 […] 続きを読む
文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は? 更新日:2022年1月15日 公開日:2014年8月11日 クイズコーヒーブレーク数学の勉強法算数 文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は? 解答編はコチラ 文系にはわかりにくいが理系には簡単な数学の問題。■に入る数字は?【解答編】 解答を見る前に自分で考えてみよう! 続きを読む
地頭を鍛えるクイズ:□に当てはまる数値を入れてください。【解答編】 公開日:2014年8月8日 クイズコーヒーブレーク算数英単語 関連記事 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまる数値を入れてください。 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまるアルファベットを入れてください。 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまるアルファベットを入れてください。【解答編】 続きを読む