大学受験合格大作戦

受験ニュース&受験勉強法サイト「大学受験合格大作戦(ごうかくだいさくせん)」

「理科の勉強法」の記事一覧

【カブトムシ・クワガタムシ採集】カブクワの獲り方。(京都の左京区北区で主に獲っています)

皆さま、おはようございます。 今朝も朝からカブクワ獲りに行ってきました。 今朝獲れたのは ミヤマクワガタ♂ ノコギリクワガタ♂ コクワガタ♂ コクワガタ♀ ネブトクワガタ♂ ネブトクワガタ♀ ノコギリクワガタとミヤマクワ […]
サンショウウオ

サンショウウオは両生類or爬虫類?うなぎ釣りしていたらサンショウウオが釣れた!&井伏鱒二の山椒魚

土用の丑の日に向けてうなぎ釣りをしている。 何故ウナギを狙っているかというと・・・・。コチラを参照 「蒲焼」読めそうで読めない漢字。鴨川の年券を買ってしまった・・・ 「蒲焼」の語源は「がまの穂」!? 天然のドバミミズも入 […]
読めたらすごい漢字

読めたらすごい漢字1⇒「蒲公英」

前回の「読めそうで読めない漢字12」はどうでしたでしょうか。 「薬球」が手ごわかったようで、10点満点はなかなかいないようです。⇒皆さん8点が多い さて今回は、「読めたらすごい漢字」です。 T氏からのご要望により作成しま […]
ピッコラカナリア

受験生はβカロテンとリコピンを摂取しよう。要するにトマトを食べるべし!【受験の食育】

受験生は勉強中何時間もの間、教科書・参考書・問題集・ノートと対峙することになります。 はっきり言って目が疲れます。 そんな受験生が摂取して起きたものにβ-カロテンとリコピン(リコペン)があります。これらは視覚機能の維持に […]

2014年4月14日は火星が地球に最接近する日&2014年天文イベントカレンダー

(写真by星座表) 2014年天文イベントカレンダー 1月4日 しぶんぎ座流星群 1月6日 木星がふたご座で衝となる 1月11日 金星が内合 2月26日 月と金星が接近(西表島以西で金星食) 3月23日 金星が西方最大離 […]