2014年の母の日は母の日100周年!第28代アメリカ大統領ウイルソンが制定 更新日:2014年5月12日 公開日:2014年5月10日 世界史の勉強法 明日2014年5月11日(日曜日)は「母の日」です。 日本やアメリカでは5月の第二日曜日が母の日です。この母の日はアメリカで1914年に時の大統領「28代大統領 ウッドロー=ウィルソン」により制定されました。 世界史を勉 […] 続きを読む
メートルは何の単位?どのようにして作られた単位だろう? 更新日:2013年11月20日 公開日:2013年11月19日 世界史の勉強法地理の勉強法徒然理科の勉強法 我々が使っている長さの基準、【メートル】この【メートル】はどのように作られ、いったい何を表しているのか? このメートルという単位はフランス革命後のフランスで1799年に作られた単位だ。(バスティーユ牢獄襲撃は1789年7 […] 続きを読む
絶対覚えておきたいアメリカ大統領!【世界史の勉強法】歴代46人すべて覚えるのが理想だけれどこの大統領は絶対覚えておこう! 更新日:2022年1月11日 公開日:2013年10月11日 世界史の勉強法世界史参考書 歴代のアメリカ大統領一覧はコチラ⇒歴代のアメリカ大統領一覧 歴代アメリカ大統領46人のうち、絶対覚えておきたいアメリカ大統領25人 (主な実績や覚えておきたいポイント) 初代 ジョージ=ワシントン (初代 […] 続きを読む
歴代のアメリカ合衆国大統領一覧 更新日:2022年1月10日 公開日:2013年10月9日 世界史の勉強法 【世界史の勉強法】アメリカ合衆国の歴代大統領一覧 歴代アメリカ合衆国大統領を何人覚えていますか? 興味を持っている方はすべて覚えてしまいましょう。 今後「絶対覚えておきたいアメリカ大統領(仮)」や「アメリカ大統領の偉業( […] 続きを読む
勉強ができるようになる方法は「海外旅行を10倍楽しむ!?」ことにあり!? 公開日:2013年10月4日 世界史の勉強法世界史参考書受験勉強法 「どうしたら勉強ができるようになりますか?」という質問を受験生からよく受けます。 その質問に回答するとすれば いろいろなことに興味をもつこと 興味を持ったことを自分で調べて掘り下げること といえるでしょう。 […] 続きを読む
世界一周 更新日:2014年4月8日 公開日:2009年12月18日 お知らせ世界史の勉強法 世界一周雑貨バイヤーを募集していたので早速応募してみました。 旅費や宿泊費もすべて出してくれるようです。 雑貨の買出し費用ももちろんのこと、報酬も最低100万円を保証してくれるそうです。 2014年4月追記 […] 続きを読む
祭祀【国語・漢字の読み・語句の意味】 更新日:2013年3月19日 公開日:2008年9月12日 世界史の勉強法国語の勉強法知識私立大学合格大作戦 祭祀【国語・漢字の読み・語句の意味】 祭祀 『サイシ』と読む 語句の意味: 神々や祖先などをまつること。祭典。祭儀。まつり。 (三省堂 大辞林より) 祖先を祭祀する。 /////////////////// […] 続きを読む
東南アジア史~世界史の勉強法番外編 更新日:2013年3月19日 公開日:2008年8月6日 お知らせ世界史の勉強法受験勉強法 世界史の勉強~東南アジア史~アユタヤ朝 世界史の勉強法番外編 スコータイ朝の後、アユタヤ朝は1350年から417年にわたり栄えた王朝だ。 諸外国との外交、交易も盛んでヨーロッパやペルシャとも交流があった。 ビルマ軍により […] 続きを読む
世界史の勉強法(私大・2次個別試験編) 更新日:2013年3月19日 公開日:2008年7月16日 一橋大合格大作戦世界史の勉強法世界史参考書九大合格大作戦京大合格大作戦共通テスト(旧センター試験)北大合格大作戦名大合格大作戦慶應義塾大学合格大作戦早稲田合格大作戦東北大合格大作戦東大合格大作戦法科大学院合格大作戦神戸大合格大作戦阪大合格大作戦 世界史の勉強法【二次・私大対策】 世界史の勉強法【基礎編】 世界史の勉強法その2【センター試験対策】 世界史の勉強法(私大・2次個別試験編) 世界史の勉強法番外編 世界史の勉強法その3です。国公立大学の2次試験や私立大学 […] 続きを読む
世界史の勉強法その2【センター試験対策】 更新日:2013年3月19日 公開日:2008年7月9日 世界史の勉強法共通テスト対策(旧センター試験) 世界史の勉強法【基礎編】の続きです。←世界史の勉強法基礎編はコチラ 世界史勉強法の軸となる3冊のバイブル ①学校で使う教科書 ②詳説世界史ノート ③10分間テスト は無事に合格を果たすまで使い込んでいきまし […] 続きを読む