
大学入学センターは2月7日に大学入学共通テストの平均点の最終集計を発表した。
大学入学共通テストは昨年が第一回、今回は第二回ということになるが、大学入試センター試験時代を含めてもここまで難しい試験は無かった。
超絶難化した数学ⅠAはもちろんだが、日本史Bや化学などの7科目で、過去最低の平均点を記録した。
共通テスト前から合格受験合格大作戦では今年の共通テストの難化を予言していたが見事に的中した形になった。
大学受験合格大作戦の読者で共通テストの難化を事前にわかっていた人は落ち着いて受験できたことと思う。
2022年大学入学共通テストの平均点(本試験)
科目 | 平均点 |
---|---|
国語 | 110.26 |
世界史B | 65.83 |
日本史B | 52.81 |
地理B | 58.99 |
現代社会 | 60.84 |
倫理 | 63.29 |
政治・経済 | 56.77 |
倫理,政治経済 | 69.73 |
数学Ⅰ | 21.89 |
数学ⅠA | 37.96 |
数学Ⅱ | 34.41 |
数学ⅡB | 43.06 |
物理基礎 | 30.40 |
化学基礎 | 27.73 |
生物基礎 | 23.90 |
物理 | 60.72 |
化学 | 47.63 |
生物 | 48.81 |
地学 | 52.72 |
英語(リーディング) | 61.80 |
英語(リスニング) | 59.45 |