インド式かけ算
- インド式かけ算を覚えよう!第一回 2桁×2桁のかけ算~十の位を足すと「10」になり、一の位が同じ場合の計算 72×32など
- インド式かけ算を覚えよう!第二回 2桁×2桁のかけ算~十の位が同じで一の位を足すと「10」になるかけ算 47×43など
- インド式かけ算を覚えよう!第三回 2桁×2桁のかけ算~2桁×11の計算
- インド式かけ算を覚えよう!第四回 2桁×2桁のかけ算~10の台どうしのかけ算 16×14など
- インド式かけ算を覚えよう!第五回 2桁×2桁のかけ算~和と差の積の公式が使える場合のかけ算 53×47など
- インド式かけ算を覚えよう!第六回 2桁×2桁のかけ算~一の位が1の数をかけるかけ算 60×31など
- インド式かけ算を覚えよう!第七回 2桁×2桁のかけ算~一の位が9の数をかけるかけ算 60×39など
受験勉強法にインド式かけ算へのリンクを掲載しています。
インド式かけ算を覚えよう!第七回 2桁×2桁のかけ算~一の位が9の数をかけるかけ算 60×39など
今回は一の位が1の数をかける場合のかけ算です。
- 20×59
- 11×39
- 84×19
- 32×39
- 48×99
- 71×29
- 48×69
- 50×79
- 12×89
- 13×19
このような計算を暗算でできるようになります。
それでは最初の10問を練習問題として解いてみましょう。
- 20×59
- 11×39
- 84×19
- 32×39
- 48×99
- 71×29
- 48×69
- 50×79
- 12×89
- 13×19
正解は
- 20×59=1180
- 11×39=429
- 84×19=1596
- 32×39=1248
- 48×99=4752
- 71×29=2059
- 48×69=3312
- 50×79=3950
- 12×89=1068
- 13×19=247
さて、何問正解できたでしょうか?