大学受験合格大作戦

受験ニュース&受験勉強法サイト「大学受験合格大作戦(ごうかくだいさくせん)」

「意味」の記事一覧

ハリセンボンとムラサキウニ

ハリセンボンの針の数とムラサキウニの針の数、どっちが多い?【京大の英語対策】

ハリセンボンとムラサキウニ、どちらも針が多いですよね。 ところでどちらの方が針が多いでしょうか? 奇特にも針の数を数えた方々がいます。 ⇒城崎マリンワールド さんです。 ハリセンボン 410本 ムラサキウニ 2850本 […]
諺

「舌の根の乾かぬうちに」と「舌の先の乾かぬうちに」どちらが正しい?&英語で言うと

国語と英語のお勉強 Q:「舌の根の乾かぬうちに」と「舌の先の乾かぬうちに」、どちらが正しいでしょうか? A:「舌の根の乾かぬうちに」が正解です。 この諺(ことわざ)の意味:言い終わるか終わらないうち。言い終えてすぐに。 […]

プロパガンダの意味

1945年8月14日に日本政府がポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告。 8月15日に玉音放送(昭和天皇による終戦の詔書の朗読放送)により日本の幸福が国民に公表されました。 9月2日に日本政府がポツダム宣言の降伏文書(休戦 […]