2014年京大入試理系数学の講評 公開日:2014年2月27日 京大合格大作戦数学の勉強法 2014年京大入試数学の講評 解等例はコチラ⇒2014年京都大学入試解等速報・入試問題と解等例 京大入試理系数学・・・昨年並みかやや難化 問題1 空間ベクトル・点P君・最大最小 文系との共通問題 難易度:標準 問題2 確 […] 続きを読む
2014年東大入試難易度速報 更新日:2014年2月27日 公開日:2014年2月25日 東大合格大作戦 2014年東大入試(前期試験)難易度速報(随時更新していきます) 東大入試(前期試験)が終わりました。 文系国語 ・・・・・やや難化 原文・古文・漢文ともやや難化 理系国語 ・・・・・昨年並み 理系受験者にとっては差がつ […] 続きを読む
2014年京大入試 難易度速報 更新日:2014年2月26日 公開日:2014年2月25日 京大合格大作戦 2014年京大入試 難易度速報(随時更新中)2/25 19:45更新 数学は人により手ごたえが分かれています。 国語は簡単だったという声が多い。 初日(2月25日) 数学・・・・昨年並みかやや難化 数学文系 ・・・昨 […] 続きを読む
地頭を鍛える算数の問題【解答編】 公開日:2014年1月26日 コーヒーブレーク合格大作戦数学の勉強法算数 地頭を鍛える算数の問題【解答編】 ヒント1 時計をイメージしてみてください。 ヒント2 10の次の数字は何時間後ですか? もうお解りですね!? 10時 の 11時間後は 21時 21時 の 11時間後は 8時 ということ […] 続きを読む
地頭を鍛える算数の問題。ある法則で数字が並んでいます。 更新日:2014年4月12日 公開日:2014年1月25日 クイズ数学の勉強法算数 解答はコチラ⇒地頭を鍛える算数の問題【解答編】 関連記事 京大の「素数ものさし」で数学能力UP!? 現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート 賢い子どもを育てるお勧め書籍3冊 「ある法則で数字が並 […] 続きを読む
センター数学で迷ったら、3、4、5、6、35、216をマークするべし。&センター試験の裏技 更新日:2014年1月13日 公開日:2014年1月12日 共通テスト対策(旧センター試験)受験勉強法数学の勉強法 いよいよセンター試験まで1週間を切りました。(詳しい残り時間はカウントダウンタイマー参照) センター試験本番では、全問解いて、自信をもってマークしたいところです。 しかし急激な難易度変化(難化)により、大問1つ手をつけら […] 続きを読む
プラトン数と216~数学(算数)で覚えておきたい数字 更新日:2022年1月5日 公開日:2014年1月10日 共通テスト対策(旧センター試験)数学の勉強法知識 「プラトン数」とい言葉を聞いた事があるだろうか? 「216」という数字は数学(算数)の問題を創る側からしても使いやすい数字です。 数学の問題を創る人は216を頭の中で①②③の用に分解していますから、問題を解く過程や答えが […] 続きを読む
How much is 0.2826 to two decimal places? 数学を英語で言うと?実戦編 公開日:2014年1月7日 数学の勉強法英単語英語の勉強法 数学用語を英語で言うと?(整数・小数・分数・かけ算・割り算・足し算・引き算、、、) で覚えた英単語で実戦していきましょう。 まずは和訳問題です。 Q:How much is 0.2826 to two de […] 続きを読む
数学用語を英語で言うと?(整数・小数・分数・かけ算・割り算・足し算・引き算、、、) 更新日:2014年12月1日 公開日:2013年12月17日 英単語英語の勉強法英語参考書 数学で使われる英単語。英語長文問題のテーマが算数や数学なんてことも十分考えられます。そんな時、数学用語の英単語を覚えていないと大変なことになります。 また、英作文のテーマが「数学」である場合も十分考えられます。 「かけ算 […] 続きを読む
インド式かけ算を覚えよう!第三回 2桁×2桁のかけ算~2桁×11の計算 42×11など 更新日:2013年9月17日 公開日:2013年9月15日 インド式かけ算・インド式数学数学の勉強法 インド式かけ算 インド式かけ算を覚えよう!第一回 2桁×2桁のかけ算~十の位を足すと「10」になり、一の位が同じ場合の計算 72×32など インド式かけ算を覚えよう!第二回 2桁×2桁のかけ算~十の位が同じで一の位を足す […] 続きを読む