
「数学」の記事一覧

解けたら東大!?シンプルだけど難しい数学の問題
解けるかな? 解けたら東大!?シンプルだけど難しい数学の問題 3以上の自然数nについて x^n + y^n = z^n となる0でない自然数(x,y,z) の組は存在しないことを証明せよ この記事の続きはコチラ ⇒フェル […]

【解答編】補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です
補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 正六角形に図のように対角線を引きました。 元の正六角形の面積は赤色の台形の面積の何倍でしょう? ヒント:頭の中で補助線引いたら秒殺! 【解答編】補助線 […]

10円玉配列問題【解答編】
算数の問題~10円玉配列問題【解答編】 10円玉を使った頭の体操問題~10円玉配列問題 【頭の体操】10円玉が10枚あります。これを4枚ずつ並べて5列に配置するにはどうすればよいでしょう? 解答・解説 「まず4枚ずつ並べ […]

【頭の体操】10円玉が10枚あります。これを4枚ずつ並べて5列に配置するにはどうすればよいでしょう?
算数の問題~10円玉配列問題 10円玉を使った頭の体操問題~10円玉配列問題 【頭の体操】10円玉が10枚あります。これを4枚ずつ並べて5列に配置するにはどうすればよいでしょう? 関連記事 10円玉配列問題【解答編】

【解答編】「ある法則で数字が並んでいます。□に入る数字は何でしょう?」地頭を鍛える数学の問題
【解答編】「ある法則で数字が並んでいます。□に入る数字は何でしょう?」地頭を鍛える数学の問題

「ある法則で数字が並んでいます。□に入る数字は何でしょう?」地頭を鍛える数学の問題
「ある法則で数字が並んでいます。□に入る数字は何でしょう?」地頭を鍛える数学の問題 35 77 □ 221 323 437 関連記事 京大の「素数ものさし」で数学能力UP!? 地頭を鍛える算数の問題。ある法則で数字 […]

鹿せんべい問題~解答・解説編
- 更新日:
- 公開日:
鹿せんべいの形状は円としてお考えください。 実際の鹿せんべいは複数枚セットで売られていますが、この問題では1個(1枚)のせんべいとしてお考えください。 鹿せんべい問題~解答・解説 […]

受験生にお勧めの電子ノート~受験勉強グッズ
大学受験を終えるまでにいったい何冊のノートを使うでしょうか? 一週間に数冊のノートを使うこともよくあります。 まとめ用のノートやルーズリーフもたくさん使うことでしょう。 受験生の皆さんに覚えておいてもらいたいのは 「必ず […]