【2021年入試予想問題】 受験生の皆さん、あけましておめでとうございます。 いよいよ入試シーズンの到来です。2021年の入試で押さえておきたい数式を紹介します。 2021年だけに2021という数字は意識しておきましょう・・・
「数学の勉強法」の記事一覧
【数学あるある】これやったことある人、リツイート!
【数学あるある】これやったことある人、リツイート! 数学の採点をしていてよく見かける訂正形態です。 1→4 2→3 3→8 一番よく見かけるのがこの3つですが 5→6 中には5→6っていう強引なものも見かけます。 減点に・・・
今年の入試で狙われそうな数字2017と29について覚えておきましょう。
2017年あけましておめでとうございます。2017=7の3乗+7の3乗+11の3乗。 今年は2017年酉年ですね。 センター試験まで残すところあと一週間 ⇒2017年センター試験1時間目開始までのカウントダウンタイマー ・・・
【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い
【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い ゼロとレイ、よく似ている言葉だけれど、実は意味に少し違いがあります。 ゼロの意味:まったく無い。皆無である。 レイの意味:僅か(わずか)。ほとんど無い。とるに足りないまでに小さい。端(は・・・
京大受験生が思っている以上に数学は重要であり、得点力をつけるまで時間がかかる
京大理系志望のとらさんからご質問いただきました。 お世話になっております。京大理系志望のとらです。先日は進路相談の質問に答えていただきありがとうございました。 (前回の質問と回答⇒とらさんからの相談。京大経済学部と工学部・・・
地頭を鍛える算数の問題:直線上に並ぶ数字の合計が24になるように並べてください
地頭を鍛える算数の問題 1~19までの数字を10円玉にのせて直線上に並ぶ数字の合計が24になるように並べてください。 ただし同じ数字を二回使ってはならない。 使わない数字もあります。 (1~5は既に使っています) &nb・・・