富士山の方程式!方程式をグラフにしてみると富士山の絵になる。 公開日:2022年7月5日 受験勉強法数学の勉強法 上記の方程式をグラフに描いてみると「富士山」の形になります。 実はこれは静岡大学の入試問題です。 入試問題ではこのグラフを描かせて、富士山の積雪部分の面積を求めるという問題でした。 解いていて思わずほっこりしてしまう問題 […] 続きを読む
【入試予想問題】2021年入試で狙われやすい数字2021=(45+2)(45-2) 公開日:2021年1月1日 数学の勉強法 【2021年入試予想問題】 受験生の皆さん、あけましておめでとうございます。 いよいよ入試シーズンの到来です。2021年の入試で押さえておきたい数式を紹介します。 2021年だけに2021という数字は意識しておきましょう […] 続きを読む
【数学あるある】これやったことある人、リツイート! 公開日:2017年7月8日 コーヒーブレーク数学の勉強法 【数学あるある】これやったことある人、リツイート! 数学の採点をしていてよく見かける訂正形態です。 1→4 2→3 3→8 一番よく見かけるのがこの3つですが 5→6 中には5→6っていう強引なものも見かけます。 減点に […] 続きを読む
エビングハウスの錯視・ティチェナー錯視 更新日:2022年1月5日 公開日:2017年6月6日 IQテストクイズ数学の勉強法算数 エビングハウスの錯視・ティチェナー錯視 同じ大きさの円でも大きい円に囲まれると小さく見え、小さい円に囲まれると大きく見える。 左右の の大きさは同じです。 数学の問題では(特に図形問題)、見た目に騙されず、 […] 続きを読む
今年の入試で狙われそうな数字2017と29について覚えておきましょう。 公開日:2017年1月6日 お知らせ数学の勉強法算数 2017年あけましておめでとうございます。2017=7の3乗+7の3乗+11の3乗。 今年は2017年酉年ですね。 センター試験まで残すところあと一週間 ⇒2017年センター試験1時間目開始までのカウントダウンタイマー […] 続きを読む
【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い 公開日:2015年11月7日 インド式かけ算・インド式数学コーヒーブレーク国語の勉強法数学の勉強法知識算数 【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い ゼロとレイ、よく似ている言葉だけれど、実は意味に少し違いがあります。 ゼロの意味:まったく無い。皆無である。 レイの意味:僅か(わずか)。ほとんど無い。とるに足りないまでに小さい。端(は […] 続きを読む
京大受験生が思っている以上に数学は重要であり、得点力をつけるまで時間がかかる 公開日:2015年6月17日 京大参考書京大合格大作戦数学の勉強法 京大理系志望のとらさんからご質問いただきました。 お世話になっております。京大理系志望のとらです。先日は進路相談の質問に答えていただきありがとうございました。 (前回の質問と回答⇒とらさんからの相談。京大経済学部と工学部 […] 続きを読む
文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 更新日:2016年10月5日 公開日:2015年5月27日 クイズコーヒーブレークモチベーション受験グッズ数学の勉強法算数 文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 1時 B’L とは「ルジャンドルの定数」(素数の頻度を表す公式に現れる定数)で19世紀前半には1.08366…と予想されていたので […] 続きを読む
2015年京大入試の数学何完でしたか?アンケートにご協力ください。 更新日:2016年2月25日 公開日:2015年3月5日 京大参考書京大合格大作戦合格大作戦数学の勉強法 京大入試の数学何完でしたか?アンケートにご協力ください。 2015年京大入試難易度速報で、理系数学・文系数学ともに昨年並みかやや難化と評しましたが、受験生に手ごたえを聞いてみると、あまり出来ていない受験生が多いようです。 […] 続きを読む
青チャートや一対一を仕上げるタイミング 公開日:2014年10月23日 京大参考書京大合格大作戦数学の勉強法旧帝大 青チャートや一対一を仕上げるタイミング。 「とむ」さん、ご質問ありがとうございます。→受験の質問・相談受付けています 先日は失礼いたしました。数学に関して改めてこちらで質問させていただきます。 こちらのサイトの通り、青チ […] 続きを読む