低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針→その前に大学の学費を無償化しろ! 公開日:2014年8月26日 受験受験ニュース徒然 低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針 >塾に行けない子に放課後補習を行うことで貧困の連鎖を断ち切るのが狙い。 ということだが、低所得だから塾にいけないかもしれないが、低所得者だから勉強をしないわけではない。 […] 続きを読む
大学受験合格大作戦アンケート調査まとめページ 更新日:2014年5月13日 公開日:2013年10月25日 受験情報 大学受験合格大作戦アンケート調査まとめページ 各種アンケートが増えてきましたのでまとめページを作成します。 今後実施予定のアンケートも掲載しておきます。 みんなこれくらい勉強しています。あなたの勉強時間は一日何時間? 勉 […] 続きを読む
わが子を入れたい大学ランキング 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年12月16日 大学受験ランキング大学選び わが子を入れたい大学ランキング gooリサーチとプレジデント誌が共同で実施した調査によると我が子を入れたいランキングは 順位 大学名 (%) 1位 東京大 20.8 2位 慶応大 15.2 3位 京都大 9. […] 続きを読む
大学願書入手方法 更新日:2013年11月15日 公開日:2009年12月7日 受験情報 大学の願書を取り寄せる時期になりました。 大学願書の入手方法 ①大学に直接願書を取りに行く メリット:直接大学に赴くことでモチベーションをあげられる デメリット:大学まで行く手間がかかる ②大学ホームページ […] 続きを読む
大学全入時代 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年8月11日 受験ニュース徒然 大学全入時代とは2007年頃に日本の大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況を迎えるとされる状況を指す言葉である。 大学全入時代を英語ではthe era of free college admission (文部 […] 続きを読む
ニュース検定 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年6月23日 受験ニュース徒然 漢字検定の理事が問題を起こし辞任したことは記憶に新しいが、漢字検定そのものは大変すばらしい検定試験だと思っている。 漢字検定協会は余っているお金を受験生に還元すべきである。受験料を安くするのが一番重要かな。 […] 続きを読む
中学受験ますます過熱 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年6月11日 中学受験徒然 最近中学受験がますます過熱しているようだ。 昨年9月のリーマンショック以来、世界規模の不況であるが中学受験の人気は増す一方である。 中学受験でがっつり塾に通わせると3年で200万円かかるそうだ。 来春新たに […] 続きを読む
法科大学院適正試験受験票 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年6月6日 法科大学院合格大作戦 法科大学院適正試験の出願締め切りが終わり、適正試験受験票の発送が始まりました。 法科大学院適正試験の受験票は6月2日に発送されています。 万が一手元に届かない場合は大学入試センター適正試験課に問い合わせまし […] 続きを読む
アジアの大学ランキング 更新日:2013年3月19日 公開日:2009年5月14日 大学受験ランキング アジアの大学ランキングがイギリスのQS(Quacquarelli Symons)より発表されました。 日本の東京大学が第3位、京都大学が第5位、大阪大学が6位というランキングでした。 ちなみに第1位は香港大 […] 続きを読む