京大受験生が思っている以上に数学は重要であり、得点力をつけるまで時間がかかる
京都大学時計台

京都大学時計台

京大理系志望のとらさんからご質問いただきました。

お世話になっております。京大理系志望のとらです。先日は進路相談の質問に答えていただきありがとうございました。

(前回の質問と回答⇒とらさんからの相談。京大経済学部と工学部どちらにするべきか?

今回は勉強に関する質問なのですが、数学がおそらく他の人より遅れていて、どのような問題数を進めて行くかで迷っています。今は青チャの例題を進めていて重要例題まで何周もしてると完璧になるのが8、9月くらいかな、という感じです。分量的に厳しいかと思うので例題が終わったら別のに進みたいのですが過去問と青チャ例題の間に挟めるようなオススメはないでしょうか?
もう一つ、過去問を始める期間に関してですが、理数はセンターがほとんどないのと同じで、さらに自分は浪人生なので1月くらいから始めようかなと思っていたのですが、これではおそいでしょうか?

よろしくお願いします。

>今は青チャの例題を進めていて重要例題まで何周もしてると完璧になるのが8、9月くらいかな、という感じです

まず、8,9月くらいに青チャートが完璧になるのであれば京大入試には余裕で間に合います。

とらさんは数学が他の人より遅れていて、苦手意識をもっておられるようですので、そういうタイプの方は

私の経験上8,9月までに青チャートを完璧にやり込むのは難しいと思います。

8,9月までに青チャートを何周も繰り返すのはもちろんですが、おそらく入試直前まで(過去問などと並行して)継続して繰り返す必要があるでしょう。

8、9月まで青チャートを繰り返して

その後、1:1対応への演習をやりこむのが良さそうです。1:1対応演習をする際も、青チャートは辞書代わりに手元においておかれることをお勧めします。

1:1対応演習をして、さらに余力があれば「プラチカ理系」もこなしておきましょう。

京大合格までのおすすめ参考書・問題集(数学)

京大合格大作戦

とらさんが思っている以上に京大理系入試において数学は重要です。

そして、とらさんが思っている以上に時間がかかります。

京大入試までにする受験勉強の半分くらいを数学に費やすつもりで臨んだ方がいいでしょう

数学が得意な人や、既に2次数学での得点力を身につけている人はこの限りではありませんが、数学以外の科目は京大合格レベルに達しているのに、数学だけ京大レベルに届かず悔しい思いをする受験生はたくさんいますよ!

京大受験生が思っている以上に数学は重要であり、時間がかかるということを肝に銘じてください。

過去問を始める時期について

>もう一つ、過去問を始める期間に関してですが、理数はセンターがほとんどないのと同じで、さらに自分は浪人生なので1月くらいから始めようかなと思っていたのですが、これではおそいでしょうか?

現役生で、基礎の完成がぎりぎりになる場合1月から過去問に手をつけるケースもありますが、とらさんの場合もう少し早く手をつけた方がいいでしょう。

過去問を解きつつ、常に京大のレベルを実感してください。

数学はできれば京大の理系数学25カ年もやってください。

この問題なら解ける!」「この問題はお手上げだ!」という感覚が問題を見るだけで感じられるようになりましょう!

京大理系受験アドバイス

  • 京大入試までにする受験勉強の半分を数学に費やそう!
  • 京大受験生が思っている以上に数学は重要であり、得点力をつけるまで時間がかかる
  • 過去問を解きつつ、常に京大のレベルを実感しよう!
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事